目次
こんにちは〜!
今回はずっと気になってた骨格診断のプロ診断を受けてきたので、その体験レポを書いてみます📝
私、ずーーっと「骨格はストレートでしょ!」って思い込んでたんです。
だって、Tシャツ似合わないし、上半身に厚みあるし、きっとストレートだろうなって。
…でも!プロに診てもらったら、まさかの「ナチュラルタイプ」って言われたんです!!
もうビックリと同時に、「え、うそでしょ?だってストレートの服選びでしっくりしてたけど…」って衝撃でした。
骨格診断って何?
簡単に言うと、自分の「骨の大きさ・筋肉や脂肪のつき方・身体のバランス」を分析して、
似合う服の形や素材を教えてくれる診断のこと。
「なんとなく似合わない」「垢抜けない」…そんなモヤモヤの原因が、
骨格に合ってない服を着ているからかもしれないんです!
🪞ざっくり分かる!骨格3タイプ診断
私が受けた診断では、骨格はこの3つのタイプに分かれます👇
🔹 ストレートタイプ
→ 筋肉質&上重心。
→ ジャストサイズ×直線的な服が◎。素材は「高見え」がキーワード!
🔹 ウェーブタイプ
→ 華奢で下重心。
→ フェミニン&ふんわりシルエットが得意。軽くてやわらか素材が◎。
🔹 ナチュラルタイプ(←私!)
→ 骨感しっかり&関節大きめ。
→ ゆるっとカジュアルが似合う!天然素材×抜け感スタイルが得意。
それぞれ“似合うもの”が全然違うので、タイプを間違えてると服選びで迷子になります💦
【PR】

私は絶対ストレートだと思ってた
前から「首が詰まった服が似合わない」とか「フレアスカートはくと膨れて見える」とか、
そんな経験から「自分はストレート体型に違いない!」と思ってたんですよね。
だけど、実際にプロに体の各部位を細かくチェックしてもらったら…
結果はまさかの「ナチュラル」!
診断では、鎖骨・肩・関節の骨感、筋肉のつき方、肌の質感などを見てもらいました。
そこで言われたこと👇
- 肩幅がしっかりしていて、骨感が目立つ
- 鎖骨や関節(手首・膝など)が目立つタイプ
- 筋肉よりも骨や関節が印象に残る(筋肉質だけど確かに骨はしっかりしてる)
- 肌は少しマット寄りの質感
これらの特徴、ぜ〜んぶナチュラルの要素だったんです!
似合うファッションはこう変わった!
今まで「だらしなく見えそう」と思って避けてたオーバーサイズの服、
実はそれが一番しっくりくるスタイルだったなんて衝撃でした(笑)
ナチュラルタイプにおすすめされたのは👇
✔ ゆったりしたトップス(ドロップショルダー、ボックスシルエット)
✔ 天然素材(リネン、デニム、ウール)
✔ 長めの丈や重ね着スタイル
✔ ラフでナチュラルな雰囲気のファッション
「素材感」と「抜け感」が大事らしくて、カチッとした服よりゆるさのある服の方が映えるんだって!
診断後の気づきと変化
診断を受けてから、買い物のときの視点がガラッと変わりました。
- 今まで避けてたオーバーサイズが楽しくなった
- 肩まわりのフィット感を意識するようになった
- 素材もチェックするように(麻やざっくり系が得意!)
そして何より、思い込みから解放された感覚がめちゃくちゃ心地いい✨
「私、似合ってなかっただけなんだ!」って気づきは大きかったです。
まとめ:骨格診断、受けてよかった!
「ストレートに違いない」と思ってた私が、まさかのナチュラル判定。
最初は混乱したけど、今ではこの結果に感謝してます☺️
骨格診断って、服選びに悩む人や「何着ても似合わない…」って感じてる人にこそ受けてほしいなって思いました!
私みたいに勘違いしてる人きっとたくさんいるはず!笑
おすすめ商品を楽天ROOMにたくさん掲載していますので、
併せて確認してください🎵
あんな🐶美容大好き30代OLおすすめ のROOM – 欲しい! に出会える。
最後まで読んでいただきありがとうございました!!
~少しでもあなたの生活が豊かでありますように~
【PR】
